静岡浅間神社の節分祭をご紹介します
2月3日金曜日は節分ですね。
皆さん、準備はお済みですか?
本日は、先日「どうする家康 静岡大河ドラマ館」のニュースでご紹介した、静岡浅間神社で行われる節分祭についてご紹介します。
この節分祭、静岡市指定の無形民俗文化財であり、古き歴史を有し、さらに特殊神事として今に伝承されています。
その特徴は、梅と柳(ねこやなぎ)の若枝をまとめた「おにやら棒」を以って戸板を叩き、鬼を追いやる「鬼やらい神事」と言われるもので、静岡浅間神社と駿府にのみ存する風習として知られています。
「鬼やらい神事」の後には、恒例の豆まきも行われ、多くの参拝者で賑わいます。
春分の前日に厄を払い、福を呼ぶ行事「節分」。
ぜひ、足を運んでみてください。
ーイベント詳細
場所:静岡浅間神社
住所:静岡市葵区宮ケ崎町102-1
日時:2月3日 15時〜
URL:http://www.shizuokasengen.net/setsubun41.htm
最新の投稿
- 2023.02.27 3/3(金)〜5(日)に静岡おでん祭2023開催!
- 2023.02.09 2/18-19 駿府城公園にて静岡最大の焼き芋の祭典、OIMO FES開催!
- 2023.02.08 Traveller Review Awards 2023受賞
- 2023.02.01 2月4日に静岡自慢の“おいしい”が集まる「eat FUJI マルシェ」開催!
- 2023.01.31 静岡浅間神社の節分祭をご紹介します
- 2023.01.28 「どうする家康静岡大河ドラマ館」オープン!
- 2023.01.23 2月~3月の期間限定で大人気学割プランが復活!
- 2022.12.16 「AREA MAP」を公開しました!
- 2022.12.16 「県内周辺観光」を公開しました!
- 2022.11.15 静岡の冬の風物詩! ~青葉シンボルロードイルミネーション~