静岡浅間神社の節分祭をご紹介します
2月3日金曜日は節分ですね。
皆さん、準備はお済みですか?
本日は、先日「どうする家康 静岡大河ドラマ館」のニュースでご紹介した、静岡浅間神社で行われる節分祭についてご紹介します。
この節分祭、静岡市指定の無形民俗文化財であり、古き歴史を有し、さらに特殊神事として今に伝承されています。
その特徴は、梅と柳(ねこやなぎ)の若枝をまとめた「おにやら棒」を以って戸板を叩き、鬼を追いやる「鬼やらい神事」と言われるもので、静岡浅間神社と駿府にのみ存する風習として知られています。
「鬼やらい神事」の後には、恒例の豆まきも行われ、多くの参拝者で賑わいます。
春分の前日に厄を払い、福を呼ぶ行事「節分」。
ぜひ、足を運んでみてください。
ーイベント詳細
場所:静岡浅間神社
住所:静岡市葵区宮ケ崎町102-1
日時:2月3日 15時〜
URL:http://www.shizuokasengen.net/setsubun41.htm
最新の投稿
- 2023.07.24 【お知らせ】愛犬と一緒に宿泊出来るお部屋が増えます!
- 2023.07.20 江崎新聞鷹匠ビルのペットについて
- 2023.07.07 ※緊急告知※ 予約受付開始期間変更のお知らせ
- 2023.06.22 ビル泊に新部屋が登場!
- 2023.06.14 政豊ビルにキッチンとルーフトップテラスが追加されました!
- 2023.05.08 100名限定!!「どうする家康 静岡 大河ドラマ館」入館券プレゼント
- 2023.04.30 トゥクトゥク無料送迎サービスがスタート!
- 2023.04.27 静岡まちなかローカル情報発信サイト「エキサイトダウンタウン静岡」を公開しました!!
- 2023.04.25 5/6(土)〜21(日) シズオカ×カンヌウィーク開催!
- 2023.04.11 5/3〜4 グランシップ東アジア文化交流フェア開催!